
循環器内科
症状が常にあるとは限りませんし、患者様には困っていることの原因が何なのか分からないこともあります。
まずは困っていることを教えてください。
必要な診察と検査を行い、治療法を提案させて頂きます。
睡眠時無呼吸症候群について
睡眠中に呼吸が止まる睡眠時無呼吸症候群は、熟睡感の低下や日中の眠気の原因になるだけでなく、高血圧や不整脈を引き起こす可能性があります。
当院では高血圧や不整脈の患者様に対し、薬剤のみに頼らない治療の一環として睡眠時無呼吸症候群の検査・治療も行っております。
可能な検査
心エコー検査 | 24時間ホルター心電図 | 簡易無呼吸検査 |
血圧脈波検査 (ABI 腕と足首の血圧を同時に測定し動脈硬化の評価をします) |
胸腹部CT検査 | 終夜睡眠ポリグラフ |
他科との積極的な連携
心臓に持病をお持ちの方が当院で治療を受けられる際には、
より安全に治療を受けて頂けるように専門的サポートを行います。